インドネシア人の配偶者ビザ申請
インドネシア人配偶者が 日本で夫婦生活を送るための 配偶者ビザ申請を全国サポート!近年、特定技能の在留資格で、日本に滞在するインドネシア人が急増しています。
それに比例するかのように、日本人との出会いも増え、日本人とインドネシア人との国際結婚も増えています。
当事務所でも近年、インドネシア人の配偶者ビザ申請の依頼が増えています。
*インドネシア人配偶者が特定技能外国人
*申請時に、日本人配偶者がインドネシアにいる場合
などなど・・・
インドネシア人の配偶者ビザ申請については
当事務所にご相談ください。
配偶者ビザ申請許可率100%つばくろ国際行政書士事務所👇▼ご相談予約・業務のご依頼はこちら✉️お問合せフォーム Contact
彼女が特定技能外国人?!
🍃Quesiton 1私は、32歳の日本人男性です。
特定技能外国人として在留していた27歳のインドネシア人女性と結婚しました。
今後は、日本で夫婦生活を送るため、妻の配偶者ビザ申請をしようと考えています。
妻は、特定技能として勤めていた会社を既に退社していますが、
特定技能から配偶者ビザへ変更するのは難しいという話を聞きました。
それは、本当でしょうか?
A. ズバッと解決!特定技能外国人の方が、結婚によって配偶者ビザへ変更申請する場合でも、特に問題なく、許可をもらっています。
安心してください。
当事務所では、特定技能外国人から配偶者ビザへの変更申請に多くの実績があります。
▼詳しくはこちら👇特定技能から配偶者ビザへの変更申請✉️お問い合わせContact
証明写真(ヒジャブの着用)?!
🍃Quesiton 2私は、40歳の日本人男性です。
特定技能外国人として在留していた、30歳のインドネシア人女性と結婚しました。
今後は、日本で夫婦生活を送るため、妻の配偶者ビザ申請をしようと考えているのですが、宗教上の理由から、ヒジャブを着用したまま証明写真を撮影してもよいのでしょうか?
A. ズバッと解決!問題ありません。
入国管理局のホームページの「提出写真の規格」についても記載されていますが、宗教上の理由でヒジャブを被ったままの状態で証明写真を提出する際は、「理由書」の提出が必要になります。
インドネシア在住夫婦?!
🍃Question 3私は、42歳の日本人男性です。
8年前にインドネシア人女性と結婚しました。
現在は、妻と二人の子と4人でインドネシアに暮らしていますが、仕事の都合により、日本に帰国することとなりました。
これを機に、今後は日本で家族生活を送るため、妻の配偶者ビザ申請を取得する必要があります。
私がインドネシアにいても、妻の配偶者ビザ申請をすることができますか?
ズバッと解決!あなたのご両親または兄弟姉妹の方を法定代理人にして、在留資格認定証明書交付申請をすれば、インドネシア在住でも日本の入国管理局で在留資格認定証明書交付申請をすることができます。
そして、申請が許可されて在留資格認定証明書(COE)が交付された後、それをインドネシアに送ってもらい、日本ビザ申請センターでビザ申請をして奥様と一緒に入国してください。
▼詳しくはこちら👇✉️お問い合わせContact
インドネシア人との国際結婚手続き?!
🍃Question 4インドネシア人の彼女と結婚を考えているのですが、どのように結婚手続きをしたらいいかわかりません。
手続きの流れを教えてください。
A. ズバッと解決!インドネシア人との国際結婚手続きは、
日本方式と
インドネシア方式の2つがあります。
【Ⅰ.日本方式 】1️⃣インドネシア人の婚姻要件具備証明書を取得
◉婚姻要件具備証明書を取得するのに必要な書類を、インドネシアで用意します。
◉必要な書類が用意できましたら、駐日インドネシア大使館で取得します。
2️⃣日本の市区町村役場で婚姻届出
◉婚姻要件具備証明書が発行されたら、日本の市区町村役場で「婚姻届」を提出します。
3️⃣インドネシア大使館で婚姻登録
◉日本の市区町村役場での婚姻届出完了後、インドネシア大使館で婚姻の報告をします。
【Ⅱ.インドネシア方式 】1️⃣日本人の婚姻要件具備証明書を取得
◉在インドネシア日本国大使館で取得します。
2️⃣インドネシアでの婚姻手続き
①
イスラム方式で行う場合は、K.U.A(宗教事務所)で婚姻手続きを行います。
②
非イスラム方式で行う場合は、民事登録事務所(Kantor Catatan Sipil)で婚姻手続きを行います。
3️⃣婚姻証明書の取得
4️⃣日本側での婚姻の届出
◉在インドネシア日本国大使館や総領事館、または、日本国内の市区町村役場にて婚姻の届出を行います。
結論からすると・・・
インドネシア人が何かしらの在留資格で、日本に住んでいるのであれば日本方式を、インドネシアに住んでいるのであれば、インドネシア方式で行うのが一般的です。
まとめ
インドネシア人配偶者の方が・・・
❶何かしらの在留資格で日本にいる場合💎在留資格変更許可申請をし、配偶者ビザを取得します。
💎インドネシア人配偶者が、特定技能外国人であっても問題なく配偶者ビザへ変更申請をすることができます。
💎短期滞在ビザで日本に在留している方が配偶者ビザへ変更申請するには「やむを得ない特別な事情」がなければなりません。
❷インドネシア本国にいる場合💎在留資格認定証明書交付申請を行います。
❸日本人配偶者もインドネシアにいる場合💎日本国内にいる三親等内の親族の方を法定代理人にして、在留資格認定証明書交付申請を行います。
当事務所では、インドネシア人の方の配偶者ビザ申請に多くの実績があります。
お気軽にご相談ください。
▼料金&サービス内容はこちら👇配偶者ビザ料金表&サービス内容<全国対応 / オンライン相談可能>国際結婚&配偶者ビザ専門 許可率100%つばくろ国際行政書士事務所〒370-0012 群馬県高崎市大沢町107-6▷当事務所へのアクセス(地図)