ビザ申請 永住申請 帰化申請
群馬ビザ申請サポート
つばくろ国際行政書士事務所

永住申請と税金・年金・保険

永住申請と税金・年金・保険


永住許可申請をするとき「住民税」「所得税及び復興特別所得税等の国税」「公的年金」「公的医療保険」の納付状況を証明する資料を提出しなければなりません。
これらの提出書類は、永住申請の結果を大きく左右するものになります。なぜならば、「納税義務など公的義務を果たしていること」が永住権を取得する要件の1つだからです。
このページでは、「永住申請と税金・年金・公的医療保険」について解説します。

永住申請と税金の納税証明書

【住民税の納税証明書】
永住許可申請では、住民税の納税証明書の提出が求められます。
原則5年分が求められます(配偶者ビザの方は3年分)。
未払いがある場合はもちろんのこと、遅れて納付(延納)した時があっても許可は難しくなります。
次に説明する公的年金・公的医療保険でも同じですが、永住申請では、適正な時期に適正な納税をしていることが求められます。

▼注意点
転職などで無職の期間ある場合、住民税が給与からの天引き(特別徴収)されていないときがあります。
このような場合、この期間について住民税をしっかりと納めていることを証明するため、通帳の写しや領収証書等を提出しましょう。もし、うっかり支払いを忘れてしまっている場合、永住権取得は難しくなります。

【国税の納税証明書(その3)】
次の5種目についての納税状況も確認されます。
源泉所得税及び復興特別所得税、申告所得税及び復興特別所得税、消費税及び地方消費税、相続税、贈与税
これらの納税状況を証明するため住所地を管轄する税務署で「納税証明書(その3)」をもらってください。請求書の書き方がわかりづらいですが、窓口の方に「永住申請をするため源泉所得税及び復興特別所得税、申告所得税及び復興特別所得税、消費税及び地方消費税、相続税、贈与税の納税証明書その3が欲しいのですが・・・」と言えば、丁寧に教えてくれます。
なお、納税証明書その3の対象期間の指定は不要です。

永住申請と公的年金

永住許可申請をする上で、直近2年間の公的年金の納付状況も重要なポイントになります。
公的年金は、外国人といえど納付しなければなりません。
会社員として働く外国人の多くは、会社側が厚生年金として納めているので年金未納ということはありませんが、転職などを考えて退職した場合、国民年金に加入しなければならない期間が発生するときがあります。この場合、自ら年金事務所に足を運んで国民年金への加入手続きをしなければならず、そして、納付期限までに国民年金を納付しなければなりません。この手続きを忘れたり(国民年金への未加入)、国民年金の滞納・延納があった場合、永住申請は不許可となります。
また、今まで滞納していた分を一括で支払っても2年間は永住許可申請をしても不許可となります。
この公的年金に関しても適正な時期に適正な年金額を納めていることが求められます。

▼減免について
退職・失業など特定認定区分に該当すると年金の免除申請をすることができます。これは当然に法律で認められていることですので違法行為ではありません。しかし、前職での収入が十分あるにもかかわらず免除申請をするのは永住許可申請をする上であまりよろしくないようです。このような場合、「なぜ?」免除申請をしたのかを説明する理由書を必ず提出しましょう。

▼公的年金の保険料の納付状況を証明する資料
入国管理局のホームページでは「ねんきん定期便」「「ねんきんネットの各月の年金記録の印刷画面」と記載されていますが、年金被保険者記録照会回答票」「年金被保険者記録照会(納付Ⅰと納付Ⅱ)を提出すれば間違いありません。
最寄りの年金事務所に連絡し、永住申請で使うので「年金被保険者記録照会回答票」「年金被保険者記録照会(納付Ⅰと納付Ⅱ)」を送ってくださいと言えば、ご自宅まで郵送してくれます。

Question 1
学生時代の年金未納問題
現在、「技術・人文知識・国際業務(在留期間3年)」の在留資格を有し、日本に在留して10年そして日本で就職して5年が経ちましたので、永住申請を考えていますが、留学生時代、国民年金を納付していません。
永住許可申請をする上でとても心配です。

▼解答Answaer
国民年金の納付状況は、申請時から直近2年間分が審査されます。
よって、あなたの場合、留学生時代から既に2年が経過していますので問題ありません。現在、しっかりと公的年金・税金・公的医療保険を納めているのであれば、堂々と永住許可申請をしてください。

永住申請と公的医療保険

永住許可申請をするにあたり、公的医療保険の納付状況を証明する資料も提出しなければならない書類になります。
直近2年間、健康保険適用の会社で働いている外国人であれば、「健康保険被保険者証(写し)」を提出すれば問題ありませんが、直近2年の間に国民健康保険に加入していた時期がある場合は注意が必要です。
国民健康保険の場合、自らで納付しなければならないからです。永住申請を考えている方は、うっかり忘れていたではすみません。滞納はもちろんのこと、遅れて納付すること(延納)も不許可要素となります。
1ヵ月遅れて納付した方でもそれが理由で不許可となった方もいます。このような場合、納付してから2年間は、永住許可申請をしても不許可となります。さらに2年間、公的医療保険を滞納・延納することなく適正な時期に適正な保険料を納付する必要があります。

【公的医療保険の納付状況を証明する資料】
①健康被保険者証の写し
会社員の方は健康保険被保険者証の写しを、国民健康保険の加入者は国民健康保険被保険者証の写しを提出してください。
②国民健康保険料納付証明書
直近2年間において、国民健康保険に加入していた期間がある方は、その期間分について必要になります。
③国民健康保険料領収書の写し
直近2年間において、国民健康保険に加入していた期間がある方は、その期間分の領収書を全て提出します。提出できない場合は、理由書を提出する必要があります。

<注意点>
公的医療保険で注意すべき点は、夫や妻が家族滞在ビザ(Dependent Visa)でアルバイトなどをしている場合です。週28時間以内を守りながらアルバイトをしていもて年収130万円以上を超えてしまい、扶養から外れてしまうケースがあります。
このような場合、自身でアルバイト先の社会保険に加入するか国民健康保険に加入する必要があります。
これを怠ったり、遅れて保険料を支払った場合は、永住申請をする上で一発アウトになりますので注意が必要です。

まとめ

以上、「永住申請と税金・年金・保険」について説明させていただきました。
税金・公的年金・公的医療保険は、滞納することなく、遅れて納めることなく、適正な時期に適正な額をしっかりと納めることが必要です。基本的に未納・延納・減免は永住申請をする上でアウトになります。

このページをお読みいただき、ご質問・ご相談がある方は、是非当事務所までお問い合わせください。

行政書士 五十嵐崇治
当事務所は、群馬・栃木・埼玉・長野・新潟を中心に外国人のビザ申請を全国サポートしている行政書士事務所です。

▼料金・サポート内容について詳しくはこちらから
永住許可申請選べるサポートプラン

ご相談・ご依頼はこちらから

当事務所での相談方法は3パターン
1️⃣当事務所での相談

当事務所にお越しいただきます。
当事務所は高崎インターチェンジから車で3〜4分の場所にあります。
駐車場有り。
2️⃣出張相談

お客様がご指定する場所へ当職がお伺いします。
ただし、相談料の他に日当が発生する事をご了承ください。
3️⃣オンライン相談

遠方や海外にいる方に大変重宝されています。
群馬県以外の方の相談は、ほとんどオンライン相談です。
だから全国対応です!

▼ご相談予約・業務のご依頼はこちらから
✉️お問合せフォーム  
※お問合せフォームなら24時間受付中
※永住申請についてなら、どのような相談も受け付けますのでお気軽にお問い合わせください。


Please feel free to inquire!

<全国対応 / オンライン相談可能>
永住許可申請専門Permanent Residence
つばくろ国際行政書士事務所
〒370-0012 群馬県高崎市大沢町107-6
当事務所へのアクセス(地図) 

お問い合わせ Contact


<営業時間>
9:00〜18:30
定休日※=土曜日曜・祝日 

※要予約で土曜・日曜・祝日での相談も可能です。

ー取扱業務ー
■国際業務部門
国際結婚&配偶者ビザ申請 / 離婚定住ビザ申請
特定技能ビザ(農業, 飲食品製造, 外食業, 介護)
技術・人文知識・国際業務 / 高度専門職ビザ
経営管理ビザ&会社設立サポート
連れ子ビザ / 家族滞在ビザ(Dependent Visa)
永住許可申請 / 帰化許可申請 

■その他業務
株式会社の定款作成及び定款認証
一般社団法人の定款作成及び定款認証
遺言サポート / 相続サポート / 死後事務委任契約

配偶者ビザ・永住申請・帰化申請を専門とする国際行政書士
就労ビザ(技人国・特定技能)も勿論サポート
群馬・栃木・埼玉・長野・新潟を中心に全国対応
難しい案件でお悩みでしたら、当事務所にご連絡ください。
粘り強く対応します。
【 営業時間 9:00〜18:30 】

ブログ更新情報

ブログを見る

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

ーお問合せ先ー
つばくろ国際行政書士事務所

✉️お問合せフォーム


TEL 027-395-4107 
※休日・営業時間外はお問合せフォームにご連絡ください。

⭐️営業時間のお知らせ⭐️
9:00〜18:30
定休日※=土曜・日曜・祝日 
※要予約で土・日での相談も可能



PAGE TOP